ソフィア

障害者支援施設 ソフィアのブログ 施設の行事や利用者の皆様の活動を発信します!

施設外活動

もちつき大会

暖かい日が続き、空気が乾燥し始めました。 今日は雨模様で湿度も比較的高いようです。 インフルエンザは乾燥するとウイルスが活性化し、飛沫感染しやすいようです。 要注意ですね。 さて、先週の土曜日に糸満市南浜公園で行われた「新春ふれあいもちつき… 続く

暖かい日が続き、空気が乾燥し始めました。
今日は雨模様で湿度も比較的高いようです。

インフルエンザは乾燥するとウイルスが活性化し、飛沫感染しやすいようです。
要注意ですね。

さて、先週の土曜日に糸満市南浜公園で行われた「新春ふれあいもちつき大会」に参加してきました。
毎年、糸満市社会福祉協議会の主催で行われるこの大会は子供たちからお年寄りまで障害のあるないに関わらず集い、この一年の健康を誓い合いました。

今回は糸満高校書道部の皆さんの巨大書初めも披露され、新春の息吹を感じました。

さて、目的の餅つきですが、杉浦副市長の初搗きを皮切りに一斉に搗き始めました。

ソフィアからも6名の利用者が参加し、搗くことよりも食べることを優先しちゃいました。
きな粉、あんこをまぶし、食べるもよし。
おしるこ、雑煮で食べるもよし。

とにかく満腹でした。

企画していただいた糸満市社会福祉協議会の皆様、関係者の皆様、大変ありがとうございました。
大変楽しかったです。

ぎのわん車椅子マラソン

12月8日、「第25回ぎのわん車椅子マラソン」が開催されました。 ソフィアからは15名の選手が出場しました。 出場は1.5kmの部。 この日は比較的暖かい日で絶好のマラソン日和。 選手の皆さんは優勝目指してがんばりました。 沿道からの多くの… 続く

12月8日、「第25回ぎのわん車椅子マラソン」が開催されました。

ソフィアからは15名の選手が出場しました。
出場は1.5kmの部。

この日は比較的暖かい日で絶好のマラソン日和。
選手の皆さんは優勝目指してがんばりました。

沿道からの多くの声援もあり、全員完走!

応援していただいた皆様ありがとうございました。
次は南部トリムマラソンです。

ちなみに1.5kmの部ではソフィア利用者が優勝しました!
バンザーイ! バンザーイ!

こころの芸術

いよいよ12月ですね。 今年もクライマックスです。 寒さは増しますが、気持ちは何かと高ぶってきます。 障害があってもなくても自分を表現することはとても気持ちよく、楽しいものです。 12月3日~6日、糸満市役所ロビーにて「こころの芸術・文化フ… 続く

いよいよ12月ですね。
今年もクライマックスです。

寒さは増しますが、気持ちは何かと高ぶってきます。
障害があってもなくても自分を表現することはとても気持ちよく、楽しいものです。

12月3日~6日、糸満市役所ロビーにて「こころの芸術・文化フェスティバル in 糸満」が開催され、ソフィアも作品展示と施設紹介をしています。

クリック→http://www.itoman-shakyo.org/pdf/251130_kokoro.pdf

日頃、クラブ活動で製作したかばんやセーター、ビーズ作品など様々です。
よろしければ、皆さん観に来てください。

大歓迎です。

作品などを見て、取り組みたいとお考えの方はお気軽にご連絡下さい。
098-994-4454