ソフィア

障害者支援施設 ソフィアのブログ 施設の行事や利用者の皆様の活動を発信します!

施設外活動

みんなの音楽会

寒さも日に日に増していく今日この頃。 町はクリスマスの彩りで活気付く季節となりました。 ソフィアでは毎年恒例の「みんなの音楽会」へ参加しました。 場所は沖縄市民会館中ホール。 療育音楽の活動を取り組む県内の施設が集い、日頃の成果を発揮します… 続く

寒さも日に日に増していく今日この頃。
町はクリスマスの彩りで活気付く季節となりました。

ソフィアでは毎年恒例の「みんなの音楽会」へ参加しました。
場所は沖縄市民会館中ホール。

療育音楽の活動を取り組む県内の施設が集い、日頃の成果を発揮します。
(療育音楽→http://www.tmva.or.jp/)

今回、ソフィアはソフィア・更生ソフィア・老人デイソフィア・障害福祉サービスソフィアの合同チームで参加しました。
演奏曲は「芭蕉布」と「いつでも夢を」。

参加者は橋幸夫、吉永小百合になった気持ちで歌い、演奏しました。

来年もがんばって多くの利用者の皆さんに参加してほしいです。

療育音楽に参加したい方はお気軽にご連絡下さい。
098-994-4454

研究発表

食欲の秋、読書の秋、・・・・。 いろいろございますが、ソフィアは研究の秋。 といういことで、平成25年11月2日(土)に開催された平成25年度沖縄県老人福祉施設職員研究大会に参加しました。 会場の沖縄県総合福祉センター 実は今回、研究発表と… 続く

食欲の秋、読書の秋、・・・・。

いろいろございますが、ソフィアは研究の秋。
といういことで、平成25年11月2日(土)に開催された平成25年度沖縄県老人福祉施設職員研究大会に参加しました。

会場の沖縄県総合福祉センター

実は今回、研究発表という大役を授かり、ハラハラドキドキでした。


内容は老人デイサービスセンターソフィアで取り組む認知症のケアについてでした。
認知症の方は年々増え、沖縄県内の施設でもケアに悩むケースが多いようで、私たちの取り組みが参加者の皆さんにも共感していただいたようで大変勉強になる有意義な時間でした。

発表に至るまでは利用者の皆様をはじめ、職員一同の協力をいただきました。皆様、ありがとうございました。

これからも利用者の皆さんの安全で安心した生活維持のため、精進する所存です。

感謝状

10月に入り、すっかり秋めいてきました。 旧暦の9月7日を明日に控え、カジマヤーの準備でお忙しくしている方もいらっしゃいます。 さて、カジマヤーも長寿をお祝いする行事ですが、糸満市でも平成25年度糸満市敬老会が昨日開催されました。 場所はサ… 続く

10月に入り、すっかり秋めいてきました。

旧暦の9月7日を明日に控え、カジマヤーの準備でお忙しくしている方もいらっしゃいます。
さて、カジマヤーも長寿をお祝いする行事ですが、糸満市でも平成25年度糸満市敬老会が昨日開催されました。

場所はサムシングフォー西崎です。

糸満市の多くの元気な高齢者が参加され、盛り上がりました。

その敬老会での式典で糸満市より老人デイサービスセンターソフィアに感謝状が贈呈されました。
これは糸満市の高齢者支援事業のひとつで送迎バスを利用した巡回バスの利用に貢献したことに対する表彰でした。


誠に身に余る思いで、大変恐縮ですが、せっかくの表彰ですのでありがたく頂きました。
今後も糸満市の高齢者が元気ではつらつと生活できるように少しでも貢献できるように努めていきたいと思います。