ソフィア

障害者支援施設 ソフィアのブログ 施設の行事や利用者の皆様の活動を発信します!

鯖の塩焼き

テレビやラジオで秋の話題が多くなりました。 昼間は夏ですが、朝晩は過ごしやすくなりました。 さて、 【今日の献立】 ①胚芽ご飯 ②鯖の塩焼き(おろし大根添え) ③ゴボウの炒め煮 ④酢味噌和え(キュウリ・もやし・ミミガー) ⑤ゴールデンキュー… 続く

テレビやラジオで秋の話題が多くなりました。

昼間は夏ですが、朝晩は過ごしやすくなりました。

さて、
【今日の献立】

①胚芽ご飯
②鯖の塩焼き(おろし大根添え)
③ゴボウの炒め煮
④酢味噌和え(キュウリ・もやし・ミミガー)
⑤ゴールデンキューイ
⑥生野菜サラダ
⑦すまし汁

525kcal
鯖の塩焼きは表面パリッ、中はフワッ。塩加減もいい塩梅です。
ゴボウの炒め煮は食物繊維豊富で腸の働きを応援します。

今週末は沖縄県身体障害者スポーツ大会です。すでに気持ちも食事も準備スタート。
良い成績が残せるようにがんばります。

介護でお悩みの方などお気軽にご連絡下さい。

098-994-4454

特別食

食欲の秋。 最近は食事の記事ばかりになっています。 生活の楽しみはいろいろありますが、その中でも食事は欠かせません。 ソフィアでも利用者の皆様に食事を提供していますが、障害や病気で通常の食事形態では摂取できない方も多くいらっしゃいます。 そ… 続く

食欲の秋。
最近は食事の記事ばかりになっています。

生活の楽しみはいろいろありますが、その中でも食事は欠かせません。
ソフィアでも利用者の皆様に食事を提供していますが、障害や病気で通常の食事形態では摂取できない方も多くいらっしゃいます。

そのため、
「特別食」をご用意しています。
今回はその一部であるミキサー食とキザミ食をご紹介します。

実は現在、ソフィアでは学校の先生のを目指す大学生を実習で受け入れていて、彼らに実際に食べてもらいました。

今日の献立は
①胚芽ご飯
②豚肉のピリ辛味噌漬焼
③パパヤー炒め
④生野菜サラダ
⑤もずく酢
→糸満市喜屋武産の新鮮もずく使用
⑥パイナップル
⑦すまし汁(えのき)

をミキサー、キザミにしました。

初めて体験する食事形態に学生さんは戸惑いながら、恐る恐るチャレンジ。
「意外においしい!」、「・・・・・。」など反応はさまざまでした。

この食事形態は食べ物を噛むことかできない方を中心に提供されています。
食べるまでこれが何かわからない、食べてもわからないなど食事形態を変えるだけで味が変化することを学びました。

他にも、声かけの方法や飲み込みの機序、たんぱく質などの栄養の話など栄養士と言語聴覚士から直接レクチャーを受けました。

利用者に安心して楽しく食事をしていただくためにさまざまな工夫とその人に合った食事が考えられていることを肌で感じました。

これから学校の先生になったときの糧にしてほしいです。

加えて、ソフィアでは食事だけでは栄養が不十分な場合、あるいは栄養のバランスを整えるために補助食品の取り入れや新しい調理法への取り組みを積極的に行っています。

日頃の食事に自身がない方やその御家族の方、
食事についてのご相談など、お気軽にご連絡下さい。
098-994-4454

御祝膳

本日は9月の誕生会です。 毎月1回、誕生会が開催され、たくさんの余興で利用者の皆様と楽しみます。 もちろんランチもスペシャルです。 【今日の献立】 ①黒米小豆飯 →ポリフェノールたっぷり。 ②天ぷら盛(やさい・カボチャ・サカナ・エビ) ③ス… 続く

本日は9月の誕生会です。
毎月1回、誕生会が開催され、たくさんの余興で利用者の皆様と楽しみます。

もちろんランチもスペシャルです。

【今日の献立】

①黒米小豆飯
→ポリフェノールたっぷり。
②天ぷら盛(やさい・カボチャ・サカナ・エビ)
③スンシーイリチー
→前日から下処理した手の込んだ料理。スンシー(メンマ)の風味が魅力。
④フルーツ
⑤イナムルチ
→沖縄風トン汁。甘い白みそと豚肉が絶妙の味。
⑥野菜サラダ

640kcal

個人的にはダシの効いたイナムルチがオススメ。

今回は職員の余興でモモクロZ。
弾けたダンスが迫力満点でした。

そういえば、手作りケーキも食べましたよ。

誕生会に参加したいという方、いろいろイベントも参加したいという方、ぜひご連絡下さい。
098-994-4454

1 61 62 63 64 65 72