ソフィア

障害者支援施設 ソフィアのブログ 施設の行事や利用者の皆様の活動を発信します!

生活

食事体験

梅雨明けが待ち遠しい、今日この頃。

 

ソフィアに来ている実習生が特別職体験実習をしました。

今回、指導を務めたのは、照屋幹子さん(言語聴覚士)、吉本香さん(管理栄養士)です。

 

参加者は

沖縄リハビリテーション福祉学院言語聴覚学科1名、

琉球リハビリテーション学院理学療法学科2名、

沖縄水産高校福祉サービス系列2

4名です。

 

将来の医療・福祉従事者ということで、指導にも熱が入りました!

実習生たちも学校では学べないことを聞いて、見て、嗅いで、食べて、感じました。

 

実習生は、「ミキサー食は見た目も何の料理かわからない。味もわからない」「刻み食は常食とほとんど変わらないので美味しかった」といろんな感じ方をしていて、きっと将来この体験が活かされるのではと思います。

 

ソフィアでは実習受け入れなどの人材育成を積極的に行っています。

もちろん、新人教育も力を入れているので、未経験者でも働けます。

ご希望の方はいつでもご連絡下さい。

098-994-4454

講師を務めました。

季節の変わり目、朝晩はまだまだ冷えます。 ゴールデンウィークを控え、ウキウキ気分の方も多いかもしれませんが、ソフィアでもドキドキ?ワクワク?体験がありました。 障害者支援施設 更生ソフィアを利用している伊佐重紀さんが沖縄リハビリテーション福… 続く

季節の変わり目、朝晩はまだまだ冷えます。

ゴールデンウィークを控え、ウキウキ気分の方も多いかもしれませんが、ソフィアでもドキドキ?ワクワク?体験がありました。

障害者支援施設 更生ソフィアを利用している伊佐重紀さんが沖縄リハビリテーション福祉学院言語聴覚学科の授業で講師を務めました
ソフィアの誕生会では司会を務めるなど、日頃から大活躍ですが、今回はちょっと緊張気味。

緊張の中でも、これまで歩んできた人生や考え方などユーモアたっぷりに披露しました。
20代の若さで講師をするとは、今後どんな人生が待っているのでしょうか。楽しみです。

学生さんも同年代の話を聞くということで距離感の近い、臨場感あふれる内容になったと思います。

とはいえ、女性に囲まれてニヤけているように見えるのは私だけでしょうか。
今度、裏話も聞いてみたいです。

今回、ご協力いただいたN先生はじめ、学院の皆さまありがとうございました。

※記事掲載についてはご本人の承諾を頂いています。

クリスマス

Merry Christmas !! 2014クリスマス、ソフィアでは穏やかに迎えています。 今年もたくさんのイベントで利用者の皆さんと楽しく過ごしてきましたが、今年も残りわずか。 明日からは新しい年を迎える準備が始まります。 クリスマスの… 続く

Merry Christmas !!

2014クリスマス、ソフィアでは穏やかに迎えています。

今年もたくさんのイベントで利用者の皆さんと楽しく過ごしてきましたが、今年も残りわずか。
明日からは新しい年を迎える準備が始まります。

クリスマスの飾りつけも今日で見納めです。
来年もまたクリスマスを満喫できるよう、健康管理に努めてまいりましょう。

皆さんが元気に新しい年を迎えることができますように。

本日の昼食メニュー。ローストチキンを頂きました。