ソフィア

障害者支援施設 ソフィアのブログ 施設の行事や利用者の皆様の活動を発信します!

生活

ビューティータッチセラピー始めました!

長雨の梅雨が開けました。気持も晴れてお出かけしたくなりますね。

せっかくのお出かけに欠かせないのはお化粧ということで、ソフィアの通所介護ではビューティータッチセラピーを始めました~!

ビューティータッチセラピーとは

月に一度、セラピストの宮城明美さんがメイクやハンドマッサージ、フットケアなどのリクエストに応えてくれます!

周りはアロマの香りが漂い、心も体もリラックスしながら幸せなひとときを楽しめます。アフターの晴れやかで素敵な笑顔がその効果を表してくれます。

施術を受けた方々は宮城さんの温かなトークも手伝って、いつになくイキイキとしていました。

 

利用のご希望は下記までお気軽のご連絡ください。

お待ちしています!

098-994-8996(相談員:野原)

フェイスシールド寄贈

新型コロナウイルス感染症の活動自粛が徐々に解除され、新しい生活様式での活動が始まりました。

ソフィアでも感染対策を十分に講じた上で活動を再開させつつあります。

先日、「一般社団法人 ものづくりネットワーク沖縄」様から感染対策の強い味方であるフェイスシールドを寄贈いただきました。

「一般社団法人 ものづくりネットワーク沖縄」様は専門的な高い技術力を活かしながら、人材育成をしています。この度の新型コロナウイルス感染症対策として、フェイスシールドを制作し、多くの団体に寄贈されており、社会貢献にご尽力されています。

一般社団法人 ものづくりネットワーク沖縄

当施設の医療依存度の高い利用者にも安心して生活できるように活用したいと思います。

ご高配いただきました金城代表理事をはじめ、伊口さん、古波蔵さんにはあらためて感謝致します。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

横断歩道マナーアップ宣言

令和2年2月4日、ソフィアは「横断歩道マナーアップ宣言」をしました!!

道路交通法第38条では、車両は信号機が設置されていない横断歩道を、歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止しなければなりません。

先日、信号機のない横断歩道で一時停止したところ、後方から車が追い越し、横断していた歩行者に接触した事故がテレビで報道されていました。

今回、ソフィアでは公用車輌後部に「横断歩道で止まります」のステッカーを張り付けました。
これで後方から来る車のドライバーも横断者がいることに気づき、無理な追い越しを防止することができます。

 


私たちソフィアは地域の交通安全に寄与し、市民が安心して暮らせる地域づくりを行なっていきます。

JAF横断歩道マナーアップ宣言に関する情報はこちらから