ソフィア

障害者支援施設 ソフィアのブログ 施設の行事や利用者の皆様の活動を発信します!

「とくし丸」がやってきた!

皆さん、移動スーパー「とくし丸」ってご存じですか?

刺身、総菜、お肉、パン、お菓子、お米、トイレットペーパーまで、軽トラックに400品目、1200点の商品を積み込んで、スーパーや商店がない地域や歩くのが困難な方の各家庭を訪問し買い物ができるサービスです。

 ソフィアでは屋外活動の一環で、利用者様と月1回の買い物会を実施していましたが、コロナウイルス感染症の影響で度重なる活動制限、感染症対策で外出を自粛しておりました。 今回、緊急事態宣言解除後にソフィアでも買い物会に代わるイベントを考えていました。

その時!!「移動スーパーとくし丸」の記事を思い出し、リウボウストアー様に相談したところ、糸満市は訪問区域ではありませんでしたが、担当者様と調整を重ねソフィアへの招致が決定し、買い物会が実現しました!

 

 当日、とくし丸を待ちきれない利用者様は玄関先を行ったり来たり…。 ソワソワして待ちきれない気持ちが溢れだしていました。 そして、たくさんの商品を目の前に喜び、目を輝かせていました。そして、実際に気になる物を手に取り、見比べ、お財布と相談しながら買い物会を楽しみました。 なかには車椅子で買い物へ参加し、購入後に嬉し涙を流される方、洋服も買いたいと職員へリクエストされる方、家族と一緒に食べる惣菜やお土産を吟味する方など、様々でした。

あらためて「買い物」を通して様々な人の思いに触れ、生活していく上での買い物の大切さや楽しみを感じました。 今回は短い時間ではありましたが、総勢35名の方が素敵な時間を過ごしました。

また企画して一緒に楽しみたいと思います。

沖縄タイムス教育賞の受賞

嬉しいニュースが飛び込んできました。

真和志高校 みらい福祉課 崎浜秀治先生が第58回沖縄タイムス教育賞を受賞されました。

3月17日 沖縄タイムス 掲載

日頃から実習や授業、地域での活動で当施設と連携して取り組んでいます。その活動が評価され、今回の受賞となりました。

特に平成28年2月3日にソフィアで行った高校生による模擬デイサービス事業は大きな取り組みとして取り上げられました。

模擬デイサービスの打ち合わせ

職員一同、自分のことのように喜び、「明日からも頑張ろう!」と励みにしています。

これからも介護人材の育成に地域、行政、施設が連携し、社会課題に取り組んでいきたいと再確認できました。

崎浜先生、受賞おめでとうございます。

 

ソフィアでは地域と連携して人材育成に取り組んでいます。一緒で働く仲間を募集していますので、ご希望の方は下記までお気軽にご連絡ください。

098-994-4454 

介護福祉士パネル展開催

沖縄県立真和志高校の生徒のみなさんが介護福祉士の魅力を発信する「私が紹介したい介護福祉士」を令和3122日~226日の日程で障害者支援施設 更生ソフィアで開催しました。

  

生徒のみなさんが実習等でお世話になった5施設、6人の憧れの介護福祉士を対象に写真撮影だけでなく、インタビューを盛り込んだ「介護福祉士」の展示です。

真和志高校では新型コロナウイルス感染症の影響で介護実習がほとんどできない中、実習の想いを伝える取り組みとして実施しています。

期間中は沖縄県独自の緊急事態宣言下ということもあり、県内の新聞の取材があり、掲載されることで広く県民にアピールすることができたようです。

 更生ソフィアからは徳元さんが憧れの介護福祉士として参加しました。日頃の業務への姿勢や熱い想いが将来の介護福祉士へ伝わったのではないでしょうか。

以和貴会では実習等を通した卒前教育から、卒後教育まで連携して取り組み、楽しく無理のない人材育成を実践しています。

多くの連携がこのような実践と展示会に繋がりました。みなさんご協力ありがとうございました。

介護福祉士パネル展は315日~19日の日程で糸満市役所1階でも展示予定です。

 

ソフィアでは一緒に働く仲間を募集しています。興味のある方は施設見学だけでもOKです。お気軽にお問い合わせください。

098-994-4454

1 13 14 15 16 17 72