ソフィア

障害者支援施設 ソフィアのブログ 施設の行事や利用者の皆様の活動を発信します!

通所事業所交流会

10月23日、糸満市社会福祉センターで糸満市の通所事業所交流会が開催され、ソフィアの利用者も参加しました。

糸満市にある事業所の利用者の方々が集い、各競技を通して日頃の活動の成果を競い合いました。

初めは緊張しこわばっていた顔も初めて会う方との自己紹介や競技なかでにこやかになり、笑顔と笑い声であふれた場となりました。

みんなと接し、交流を深め、参加できたことは生活の活性化にもなり、明日からの健康づくりや生きがいづくりにもつながったのではないでしょうか。

このような機会を企画運営して頂いた糸満市地域包括支援センターの皆様に大変感謝申し上げます。

次の機会があればいいなぁと利用者とスタッフで話題となりました。

スポーツ大会出場

10月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。

 

今年もよく晴れた暑い日の107日に「第53回沖縄県身体障害者スポーツ大会」が開催され、ソフィアから7名、更生ソフィアから8名、計15名の利用者が参加しました。

 

 ソフィア選手団はソフトボール投、50m走、スラローム競技などに出場し、金メダル4個、銀メダル2個、銅メダル6個獲得しました。

スラローム競技に参加した伊佐重紀さんは電動車いすを巧みに操作し金メダルを獲得。

「ぶっつけ本番で参加して緊張したけど金メダルが取れて良かった。来年も頑張りたい。」と話されていました。

 練習なしとはいえ、日頃の活動がメダルへつながったと思います。

合同敬老会

まだまだ暑い9月の最後の日の30日に敬老会を開催しました。

関連施設のサクラビア・デイサービスセンター西崎・西崎病院との合同敬老会は200人を超える利用者の皆さんが集い、用意された料理や余興を楽しまれました。

ソフィアからも59名の皆さんが参加しました。

特に盛り上がったのは、ソフィアのスタッフが一生懸命練習したハワイアンフラ。

日頃の姿とはうって変わって女性の魅力を表現したフラに皆さんうっとりしていました。

このように高齢者を敬い、慶びあう機会が持てることが大変光栄でした。

これからもいくつになっても、どこかいたくても、少々不自由でも安心して暮らせるよう利用者の皆さんの生活を支えられるよう頑張る気持ちが湧いてきました。

 

 

1 32 33 34 35 36 72