ソフィア

障害者支援施設 ソフィアのブログ 施設の行事や利用者の皆様の活動を発信します!

介護福祉士

まもなく梅雨が明けそうなお天気ですね。 来週には糸満ハーレーもあり、いよいよ夏到来といった感じでしょうか。 さて、ソフィアでは梅雨のうっとうしい空気を吹き飛ばすうれしいニュースが飛び込んできました。 介護福祉士に職員12名が合格しました。 … 続く

まもなく梅雨が明けそうなお天気ですね。

来週には糸満ハーレーもあり、いよいよ夏到来といった感じでしょうか。

さて、ソフィアでは梅雨のうっとうしい空気を吹き飛ばすうれしいニュースが飛び込んできました。

介護福祉士に職員12名が合格しました。

おめでとう!!!
祝・合格

利用者の皆様により安全に安心した生活を過ごしていただくために職員は日々スキルアップをしています。
資格を取得したからといって、これまでのケアが大きく変わることはないですが、資格を取った自信と誇りを持ち、安定したケアの提供に努めていきます。もちろんこれからも日々勉強です。

介護福祉士の資格は今後、「認定介護福祉士」というキャリアを積むことができるらしく、意欲満々のようです。

「認定介護福祉士」→http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002ae5j-att/2r9852000002aedl.pdf#search=’%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB’

介護に関するご相談
098-994-4454

嚥下

こんにちは。 蒸し暑い日が続いています。 天気も不安定でお出かけも躊躇してしまいます。 そんなときはお勉強。 先日、施設内研修を開催しました。 今回は「嚥下障害について」言語聴覚士に講演していただきました。 「嚥下」(えんげ)というと何だか… 続く

こんにちは。

蒸し暑い日が続いています。
天気も不安定でお出かけも躊躇してしまいます。

そんなときはお勉強。

先日、施設内研修を開催しました。

今回は「嚥下障害について」言語聴覚士に講演していただきました。

「嚥下」(えんげ)というと何だか難しいですが、いわゆる飲み込み。
食物を噛んで(咀嚼)喉から胃へ運ぶ一連の動作です。

それが脳卒中などの病気による障害でできなくなり、むせたり、誤って肺に食物が入り込み肺炎になるなど色々な問題が発生します。

私たちがいつも何気なく行っている「ごっくん」も複雑な動きや機構で行われていることがよくわかりました。

利用者の皆さんが安心して安全に食事が出来るよう職員がいつも見守り、万が一誤嚥(ごえん)があっても適切な対応ができるようになりました。OK

研修内容をうまく飲み込めた!ということです。

日頃、飲み込みや栄養など困っている方、他にもちょっと相談したいことがある方はお気軽にご相談ください。

ソフィア(城間)  098-994-4454

浜下り

先週の12日金曜日に年中行事の「浜下り」に行きました。 ちょっと風が強く、肌寒い天気でしたが、無事身体を清めることができました。 最近では「浜下り」というよりもピクニックといった感じですが、利用者の皆さんは潮風に打たれ、よい気分転換になった… 続く

先週の12日金曜日に年中行事の「浜下り」に行きました。

ちょっと風が強く、肌寒い天気でしたが、無事身体を清めることができました。

最近では「浜下り」というよりもピクニックといった感じですが、利用者の皆さんは潮風に打たれ、よい気分転換になったようです。

1 66 67 68 69 70 72