ソフィア

障害者支援施設 ソフィアのブログ 施設の行事や利用者の皆様の活動を発信します!

紹介

介護福祉士パネル展開催

沖縄県立真和志高校の生徒のみなさんが介護福祉士の魅力を発信する「私が紹介したい介護福祉士」を令和3122日~226日の日程で障害者支援施設 更生ソフィアで開催しました。

  

生徒のみなさんが実習等でお世話になった5施設、6人の憧れの介護福祉士を対象に写真撮影だけでなく、インタビューを盛り込んだ「介護福祉士」の展示です。

真和志高校では新型コロナウイルス感染症の影響で介護実習がほとんどできない中、実習の想いを伝える取り組みとして実施しています。

期間中は沖縄県独自の緊急事態宣言下ということもあり、県内の新聞の取材があり、掲載されることで広く県民にアピールすることができたようです。

 更生ソフィアからは徳元さんが憧れの介護福祉士として参加しました。日頃の業務への姿勢や熱い想いが将来の介護福祉士へ伝わったのではないでしょうか。

以和貴会では実習等を通した卒前教育から、卒後教育まで連携して取り組み、楽しく無理のない人材育成を実践しています。

多くの連携がこのような実践と展示会に繋がりました。みなさんご協力ありがとうございました。

介護福祉士パネル展は315日~19日の日程で糸満市役所1階でも展示予定です。

 

ソフィアでは一緒に働く仲間を募集しています。興味のある方は施設見学だけでもOKです。お気軽にお問い合わせください。

098-994-4454

献血活動 & マスク寄贈

新型コロナウイルスの感染拡大で不安が募る毎日です。

ソフィアでも2月18日から面会禁止などの感染予防対策を行っております。

さて、先日、沖縄県赤十字血液センターからこの新型コロナウイルスの影響で献血者数が減少しているとの連絡を受け、急遽4月14日にスタッフによる献血活動を行いました。

もちろん、赤十字血液センターの専門スタッフによる感染予防対策をした上で、輸血用血液を必要としている患者さんの命を守るために17名のスタッフが献血しました。

また、4月27日は以前勤めていたスタッフからお手製布マスクの寄贈があり、みんなで喜びました。大変感謝致します。ありがとうございました。

大事にします!

みなさんも感染しないよう、外出自粛、マスクの着用、手指消毒を引き続き頑張りましょう!

 

 

 

 

成人のお祝い

令和2年1月10日 ソフィアでは、今年新成人となる3名の職員の「新成人セレモニー」を行いました。

 名嘉常務理事、城間施設長からお祝いのお言葉を頂き、互助会からは成人祝いとして金一封が贈呈されました。

【新成人からの抱負】

上原彩佳(障害者支援施設 更生ソフィア)

高校を卒業し、介護福祉士を目指しながら働いています。今後は社会人として自覚と責任を持ち様々な事にチャレンジし、自身の力にしていきたいと思います。

 

玉城元気(障害者支援施設 ソフィア)

まだ実感はありませんが、成人し大人の仲間入りをしました。初心を忘れず今後も一生懸命頑張っていきたいと思います。

 

金武亜衣里(障害者支援施設 ソフィア)

介護の仕事は未経験からのスタートなので、学ぶことが多く大変ですが、成人としての自覚を持ち仕事以外でも勉強して知識をつけていきたいです。

 

二十歳の節目を迎え、これから大人としての責任を持ち、一人前の大人として自分の人生を切り拓いてほしいと思います。ご成人を心よりお祝い申し上げます。