人工透析センター
人工透析センター
医療法人 以和貴会 西崎病院透析室は、平成11年にスタートし、
現在では約50名の患者様の透析治療を行っております。
多くの患者様が安心して透析治療が受けられるよう、自宅からの通院の方へは便利な送迎バス運行があり、入院治療が必要な方には西崎病院での入院治療や入院透析での受け入れ、さらにご旅行や帰省などの臨時透析の対応も行っています。
診療に関しては他科(内科・泌尿器科・整形外科・脳神経外科)との連携によって糖尿病のコントロール・糖尿病性足潰瘍の診療・フットケアも行っています。また当院では新規透析導入の方へバスキュラアクセスの手術や閉塞ャした場合のシャントPTAも行っており、高齢の方で心疾患のある方・シャント作成が困難な方には長期留置カテーテルなどの施術も行っており様々な対応が可能です。
さらに、近年注目を浴びているオンラインHDF対応の透析機器を平成28年に32台新しく取り入れ、心臓に負担の少ない穏やかな透析治療が提供できるようになっています。安全面・身体面ともに安心して透析が提供できるよう日々努力しています。
透析診療時間・施設概要
透析診療時間 月曜日~土曜日:午前8:45~午後5:30※緊急透析対応可能です。
施設開設日 | 平成11年11月1日 | 看護助手 | 4名 |
---|---|---|---|
医師 | 2名 | ベッド数 | (最大)40台 |
看護師 | 10名 | 過去収容人数 | 570名 |
臨床工学技士 | 2名 | 現在患者数 | 71名(平成30年4月1日現在) |
透析センター
当院では各種の血液浄化療法を施行しています。
- 血液浄化療法
- 血液透析(HD)/血液濾過(HF)/血液透析濾過(HDF)/LDL吸着療法/腹膜透析(PD)
- シャントトラブル
- 血液透析のシャント(ブラッドアクセス)トラブル・閉塞に外科的治療のほか、PTA(バル-ンカテ-テルによる経皮的血管形成術)にて再開通、早期の閉塞予防を行い良好な結果を 得ています。
人工透析管理システムのご紹介
人工透析管理システムを県内でいち早く導入しました!!
透析室風景
透析室風景
透析患者監視装置
旅行透析
当院では、新型コロナウイルス感染予防対策の為、一時的に旅行透析の受け入れを、お断りしています。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
※旅行透析の受け入れ再開時は、ホームページでお知らせ致します。
当透析センターへのアクセス